今週から来週に向けて、GW向けの苗類の出荷がはじまりました
弊社の取引先は、HC(ホームセンタ)では無くGMS(スーパーマーケット)が
主体なので、早々から園芸としての売り場の占拠はできません
全てが天候と相談しながら売り場を作ってまいります
土壌改良から始まり〜最後は殺虫剤にいたるまで、細分化して
週単位で売り場を作ります
これに伴い、常連顧客はその陳列時での適材適所の商品を購入でき
その陳列商品が「旬」であることがわかります
HCなどではすでに睡蓮鉢などの陳列が行われておりますが
肝心な睡蓮(苗)が売り場に無いのに、何ともアンバランスは売り場に思えます
何でも陳列すれば良い(競合他社よりいち早く陳列せねばならない)ようなイメージ
購入する側からすれば、何が「旬」で今すべきことが何なのか?
戸惑う売り場を提供しているだけにしか過ぎません(不親切)
posted by 5_engeisupport_5 at 13:29| 神奈川 ☔|
Comment(0)
|
カテゴリ無し
|

|