今日から夏季休暇となります
もちろん会社は営業しております
言い訳がましいでしょうが、我先に夏季休暇を取得せねば
他の社員が取得しずらいと思いまして
夏季休暇第一号とさせていただきました
今回の休暇は、富山(黒部)〜白川郷〜高山〜上高地です
2泊3日ほどですが1000kmの工程です
代わりのドライバーもなさそうなので
全て自分が行う予定です
明日は山中泊なので、ブログはお休みになるでしょう
月曜日には帰宅いたします
それでは。。
アフリカのスーダンで、イナゴの大群が大襲来し、ありとあらゆる木の葉や野菜類を瞬く間に食べ尽くされたことがありました
しかし、荒涼とした景色の中に、緑々と残る木(ニーム)をドイツの昆虫学者が目撃したことがきっかけで、研究されることとなりました。それから、インドで「村の薬局」と言われていたニームが欧米でも注目を集めるようになった話は有名です
また一説には「ツツガムシ(恙虫)」に刺されると病気になるから、
といった事も言われているようなのですが、こちらはどうやら間違っているようで
刺されると病気になる虫、と言う事で「つつがむし」といわれているのですが
あくまでも「恙無い」の恙とは病気の事を指していて
虫に刺されてから出る症状の事ではないようです
ちなみに「ツツガムシ」とは「ダニ」の事です。
ダニ=吸われる=たかり屋のイメージが強く
ダニは良い印象はありませんね