明日からは9月です。子供たちは新学期の始まり
そして大人たちは、防災の日です
9月1日は、関東大震災が発生した日であるとともに、暦の上では二百十日に当たり
台風シーズンを迎える時期でもあり、昭和34の「伊勢湾台風」によって、
戦後最大の被害を被ったことが契機となって、
地震や風水害等に対する心構え等を育成するため、防災の日が創設されました。
もちろん、災害に対しては、常日ごろから注意を怠らず、万全の準備を整えていなければならないのであるが
災害の発生を未然に防止し、あるいは被害を最小限に止めるには、どうすればよいかということを
みんなが各人の持場で、家庭で、職場で考え、そのための活動をする日を作ろうということで
毎年9月1日を『防災の日』とすることになったのであり、この前後1週間を防災習慣とし
各地で行事や訓練が行われます
まさに、備えあれば憂いなしでしょう。
まさに、備えあれば憂いなしでしょう。