昨日は社内の忘年会でした
忘年会というよりは、正月用品製造に向けての
確認会というイメージです
各々の持ち場の業務を全員が把握しておくことが重要
自分の持ち場だけをやれば良いという認識は通じません!
仮に
火事場で消防士が、俺はホースを繋ぐだけ、おれは水栓を開けるだけ
おれは放水するだけ、しかし水が出ません?
理由は、ホースに亀裂が入っていた為に放水ができなかった
各々は各自の持ち場で待機してましたが、放水までのプロセスを
把握していなかったので、この事に気がつかなかった!
自分は、持ち場で自分の役割だけを全うしてました!では
ダメなんです
一連の作業が「一気通貫」になってこそ結果が出るものです
その為にも、各位の業務の把握が大事です
本日は、鹿沼生産者組合の会合に出かけます
いつもお付き合い頂いてありがとうございます
宜しければ1クリックお願い致します。
人気blogランキングへ
